奥大和地域のヒト、モノ、場所を繋ぐHUB人材になりませんか?
奈良県奥大和地域を盛り上げるコミュニティマネージャー育成プログラム3期へのエントリーをスタートいたします。
奥大和は、これまでの県や地域住民の方々の取組で地域内外の交流や移住体験を目的とした拠点が生まれ、外から移住してきた方や地域の方々がプレイヤーとして活動を始めている地域です。
しかし、エネルギーある方々の属人的な要素によって活動が行われているため、活動内容にばらつきがあり、各人同士や市町村との連携が十分に行われているわけではありません。
そこで、各拠点で情報・人材、能力を分野横断的にマネジメントできる能力、さらに市町村内、市町村同士、奥大和地域内と他地域の連携などを行える人材発掘・強化するために、本プログラムを実施することとなりました。2022年からスタートしており、1・2期では計24名が卒業。今年で3期目となります。
本プログラムへは、自らがリーダーシップを発揮し、今後の奈良県奥大和の事業創出や賑わいづくりに関わりたいという方に参加いただきたいです。
ぜひ、私たちと一緒に奈良県の奥大和地域を盛り上げていきましょう。
奥大和地域とは
奈良県南部東部地域を指し、19市町村から構成されています。奈良県の面積80%を占めており、そこには、人口が集中する北西部の奈良盆地よりも広い面積に集落が点在しています。世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」など修験道の聖地として長い歴史をもち、近畿最高峰の山々や冷涼な高原、川沿いに湧く温泉など美しい自然が広がっています。
コミュニティマネージャーとは
コミュニティマネージャーとは、ファンや利用者、顧客同士のコミュニティ形成を促し、リーダーとして管理を行う人です。今回のプログラムでは、奥大和の持続的発展にコミュニティマネージャーとして貢献できる人材を育成していきます。
◆奈良県奥大和コミュニティマネージャー育成プログラム(3期生)
- 開催期間:2024/07/19(金)~2024/11/18(月)
- 開催場所:奥大和移住定住交流センター「engawa」、奥大和各所
- プログラム参加費用:無料、但し交通費・宿泊費は別途必要
- 定員:10名(応募後、審査を経て参加決定となります)
- 参加対象:奥大和地域で活動を行っている方、もしくは今後奥大和地域で活動する意思をお持ちの方。プログラム全日程に出席できるよう調整可能な方(特にフィールドワークの2泊3日は参加必須)
- 主催:奈良県奥大和地域活力推進課
- 運営会社:MYSH合同会社
ここでは、すでに参加者の皆さんが持つスキル・情報に加え、地域の人材、資源、資金、情報等に関するマネジメントスキルやチームビルディングのスキルを新たに習得すると同時に、地域課題解決に取り組むための課題解決の「型」を実践から学ぶことができます。
知見豊富な講師による講座だけでなく、アイデアをより実践的な活動へと落とし込み、遂行させることに重きをおいています。また、メンターによる伴走型支援を採用しており、各チーム、各人に専属のメンターを構え、活動を推進させていくのが大きな特徴です。
▼プロジェクト全体構造
- 「座学/ワークショップ」&「フィールドワーク」および自身の事業のブラッシュアップを同時に実施し、インプットとアウトプットを同時に行う
- プログラムスタートから終了までメンターによる伴走支援あり

◆プログラムスケジュール
開催日 | 時間 | 内容 | 講師 |
7月19日(金) | 13:30〜17:00 | キックオフ・講座①自己理解 | 岡本 真梨子 |
8月2日(金) | 14:00~17:00 | 講座②マーケティング | 渡邊 明 |
9月1日(日)~3日(火) | 2泊3日 | フィールドワーク(奥大和各所) | ー |
9月20日(金) | 14:00〜17:00 | 講座③チームビルディング | 大塚 万紀子 |
10月11日(金) | 14:00〜17:00 | 講座④コミュニティ運営 | 田口 真司 |
11月8日(金) | 14:00〜17:00 | 講座⑤計数管理の基礎 | 平川 雄二 |
11月18日(月) | 14:00~17:00 | 成果発表会 | ー |
フィールドワークを除き、すべてのプログラムは、engawa(奈良県橿原市常盤町605-5)にて実施いたします。
※原則、オンライン開催はいたしませんので現地で受講できる方のみ申込みください。
※諸事情により日程は変更の可能性はあります。
▼ メンターおよび研修講師の紹介

メンター / 研修講師
岡本 真梨子
合同会社てにをは 代表社員
一般社団法人 めとて 代表理事
Gallup認定ストレングスコーチ🄬
人材開発・組織開発コンサルタント

研修講師
渡邊 明
よさそう合同会社 代表社員
GCDF-Japanキャリアカウンセラー
マーケティングコンサルタント

研修講師
大塚 万紀子
株式会社ワーク・ライフバランス取締役
生涯学習開発財団認定コーチ
ETIC.プロフェッショナルボランティア

研修講師
平川 雄二
SYNCA合同会計事務所 代表
税理士
中小企業診断士

研修講師
田口 真司
三菱地所株式会社
3×3Lab Future 運営、イベント企画
各種プロジェクトプロデュース

メンター
本橋 あい
Startup Hub TOKYO Tama
起業コンシェルジュ
STAY at ome・Work at ome運営

メンター
横田 親
小商い塾 塾長
一般社団法人 ATZ Magnet 代表理事
一般社団法人 at home company 代表理事
◆過去参加者の声
- 事務局の皆さんも、担当以外のメンターの皆さんも、いつも親身になって、自分事のように考え行動してくださってることが伝わり、とてもありがたかったです。また今後も色んな形で関わり、共に発展出来たらと思います。(ゲストハウス運営・五條市にて活動)
- この半年で、みなさんと関わったことで協力隊卒業後の道すじが見えてきました。奥大和をもっと知りたいですし、盛り上げていきたいと思います。(地域おこし協力隊・下北山村にて活動)
- 本講座へ参加できて本当に良かったです!メンター・奥大和各地域の受講生と繋がれたことはもちろんですが、何よりも自身の事業を今後大きくしていく中で何を大事に、本質に、進めていけば良いのか。その大切な道しるべとなる考え方やあり方、人との向き合い方など肌身で感じ取れたことが何よりも収穫でした。(ゲストハウス運営・東吉野村にて活動)
奈良県奥大和地域で活動されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。
応募後、申込内容をもとに審査いたします。参加確定者には正式に事務局からメール通知いたします。
◆ お問い合わせ
MYSH合同会社
中村 璃久
riku@mysh.tokyo