奈良県・奥大和コミュニティマネージャー育成

奥大和地域のヒト、モノ、場所を繋ぐHUB人材になりませんか?

※本プログラムは定員に達したため、募集を打ち切らせていただきます。

奈良県奥大和地域を盛り上げるコミュニティマネージャーの発掘・育成を行うプログラムへのエントリーをスタートいたします。


奥大和地域とは
奈良県南部東部地域を指し、19市町村から構成されています。奈良県の面積80%を占めており、そこには、人口が集中する北西部の奈良盆地よりも広い面積に集落が点在しています。世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」など修験道の聖地として長い歴史をもち、近畿最高峰の山々や冷涼な高原、川沿いに湧く温泉など美しい自然が広がっています。

コミュニティマネージャーとは
コミュニティマネージャーとは、ファンや利用者、顧客同士のコミュニティ形成を促し、リーダーとして管理を行う人です。今回のプログラムでは、特に奥大和の持続的発展にコミュニティマネージャーとして貢献できる人材を発掘・育成していきます。


奥大和は、これまでの県や地域住民の方々の取組で地域内外の交流や移住体験を目的とした拠点が生まれ、外から移住してきた方や地域の方々がプレイヤーとして活動を始めている地域です。

しかし、エネルギーある方々の属人的な要素によって活動が行われているため、活動内容にばらつきがあり、各人同士や市町村との連携が十分に行われているわけではありません。

そこで、各拠点で情報・人材、能力を分野横断的にマネジメントできる能力、さらに市町村内、市町村同士、奥大和地域内と他地域の連携などを盛り上げる人材発掘・強化するために、今回のプログラムを実施することとなりました。

参加対象者は、自らがリーダーシップを発揮し、今後の奈良県奥大和を盛り上げていきたいという想いがある方となっております。

ぜひ、私たちと一緒に奈良県の奥大和地域を盛り上げていきましょう。

◆奈良県奥大和コミュニティマネージャー育成プログラム

  • 開催期間:2022/08/29(月)~2023/02/3(金)
  • 開催場所:橿原総合庁舎、オンライン、奥大和各所
  • プログラム参加費用:無料、但し交通費・宿泊費は別途必要
  • 定員:10名(応募後、面談審査があります)
  • 参加対象:今後奥大和地域で活動する意思をお持ちで、プログラム全日程に出席可能な方
  • 主催:奈良県奥大和移住・交流推進室
  • 運営会社:MYSH合同会社

ここでは、すでに参加者の皆さんが持つスキル・情報に加え、地域の人材、資源、資金、情報等に関するマネジメントスキルやチームビルディングのスキルを新たに習得すると同時に、地域課題解決に取り組むための課題解決の「型」を実践的なワークから学ぶことができます。

知見豊富な講師による講座だけでなく、アイデアをより実践的な活動へと落とし込み、遂行させることに重きをおいています。また、メンターによる伴走型支援を採用しており、各チーム、各人に専属のメンターを構え、活動を推進させていくのが大きな特徴です。

※本プログラムは定員に達したため、募集を打ち切らせていただきます。

▼プロジェクト全体構造

  • 「座学/ワークショップ」&「フィールドワーク」と「実践型プログラム」を同時に実施し、インプットとアウトプットを同時に行う
  • プログラムスタートから終了までメンターによる伴走支援あり
  • 参加者同士でのプロジェクト実践で横のつながりを形成する

※リアルワークプロジェクト
参加者が関心の高い地域課題をテーマアップし、複数のチームを形成して行うプロジェクト。数ヶ月間、メンターに伴走してもらいながら、チームで課題解決に向けたワークを実施。

◆プログラムスケジュール

※日程は変更の可能性があります

※橿原総合庁舎
〒634-0003、奈良県橿原市常盤町605−5

▼ 研修講師及びメンターの紹介

※本プログラムは定員に達したため、募集を打ち切らせていただきます。

奈良県奥大和地域で活動されている皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◆ お問い合わせ
okuyamato@mysh.tokyo までご連絡ください。


■ プログラム運営会社:MYSH合同会社

MYSHは、日本の地方に入り込み、自治体やまちの人たちと連携したまちづくり、地方創生事業を行っています。