【募集終了】建築士と行く!空き物件を見て自分らしいお店を考える2日間

「将来、自分の店を持ちたい」「起業したい」・・・でも、まだまだイメージが湧かないなと思っている方へ。
その夢、建築士と一緒にまちを巡るプログラムで、具体的になるかもしれません!

近年、「チャレンジのまち」として賑わいが生まれつつあるまち、南相馬市。移住者も地元の方も、何かを始める、やりたかったことにチャレンジする動きがあり、新しいお店や取り組みが増えてきています。
そんな南相馬市で、店舗として使える可能性がある空き物件を、建築士が制作した「CG改装イメージ図」を見ながら巡るプログラム
将来、ご自身が物件を改装するときに役立つ「DIY体験ワークショップ」や、自分がやりたい店がどう実現できるかについての建築士への壁打ち、一足先にお店を営む先輩との交流会まで盛りだくさんな2日間です。

自分らしいお店を営む将来を、一歩具体的にしてみませんか?

プログラムのポイント

自身も南相馬市での起業に
チャレンジする建築士が同行

物件とCG改装図を見ながら
お店のイメージを膨らませます

参加後の事業検討も
個別にサポートします

私が一緒に回ります!

自分で作った移動販売車

石見 奈々絵(建築士)
栃木出身・愛知県在住、30歳。建築士として建築設計に従事するかたわら、2015年からオーダーメイドのジュエリー事業を展開。考えものを形にすることが得意で、移動販売車の制作や家具やジュエリー作りなど、建築設計のみならず多岐に渡る制作活動に取り組んできた。
南相馬市事業化実現プログラム卒業生として、市内で自らのアトリエづくりを模索中。本プログラムにおいて月に1回のペースで南相馬市に通い、今回案内する物件の下見・選定からCGパースづくりまで一環して実施。
「事業化実現プログラム」の紹介はこちらから

プログラム概要

  • 日程:
    ① 2024年11月16日(土)・17日(日) カフェ・飲食店向け物件コース
    ② 2024年12月7日(土)・8日(日)  アトリエ・工房向け物件コース
    ※①②両方へのご参加も可能です。
  • 場所:JR原ノ町駅集合・解散
  • 費用:参加費・宿泊費無料
    ※JR原ノ町駅までの旅費・食費は自己負担
  • 参加対象:南相馬市外在住の20~40代の方で、以下のいずれかに該当する方
    ・将来的な地方での起業を検討している方(特にカフェや飲食、アトリエでの制作・販売などの小商いに興味がある方)
    ・店舗等での起業準備ついて知りたい方
    ・南相馬市への移住を検討している方
  • 定員:各回10名

行程表

※行程の詳細と訪問予定の物件の情報は、ご参加前の事前説明会(オンライン)にてお伝えいたします。

参加までのプロセス

まずは話を聞くだけでもOKです。
本プログラムに興味を持っていただきましたら、以下のエントリーフォームよりご連絡をお待ちしております。

主催:南相馬市移住定住課
運営:MYSH株式会社
問い合わせ先:contact@mysh.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA